Coqui's Camera Life, 2009年10月27日





2011年09月11日
これでも一眼レフ?「PENTAX Q」の魅力
thumb_w_01

これでも一眼レフ?「PENTAX Q」の魅力

http://www.pentax.jp/japan/products/q/

ペンタックスは急激にブランド価値を下げている。保谷レンズに買収されて、不採算のカメラ部門はまた身売りになってリコーのカメラ部門に統合。リコーはもともとカメラ部門があるからPENTAXブランドに未練はない。商品シリーズのブランドとして残せるかどうかも分からない。

カメラという商品、カメラという事業が、世界のデジタルビジネスの構造が変わる中で、自らも変わらなければいけないことに気付いているのだろうか。PENTAXQを見ると我が道を行くという感じを受ける。デジタルビジネスの基本的な発想の一つは互換ビジネスあるいは互換のための規格のビジネス。

カメラは、しかし、感性のビジネスであり、デザインのビジネスであるから、かわい子ぶりっ子のQにチャンスがない訳ではない。でもこのデザイン、バランス設計で勝てるかな。

続きを読む ...
 
[ 投稿者:Coqui at 21:58 | デジタル一眼レフカメラ | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]

2011年09月09日
TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD
model-b008

TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD

http://www.tamron.co.jp/lineup/b008/

ハーフサイズ向けのレンズかな。15倍ズームはまぁまぁ。コンパクトなら魅力的。超音波モーターは付いているだろうか。手振れ防止はVCがそれらしい。

「タムロン初となる定在波型超音波モーターPZD(Piezo Drive)を搭載」とあるから漸くタムロンも音波モーターを使えるようになった。初期の品質レポートを見て初期不良の押さえ込みを確認してから購入するか。

今の望遠は大枚を叩いて手に入れたのに重くてでかくて結局使えない。これなら倍率は程ほどだけどコンパクトで良さそうだ。

続きを読む ...
 
[ 投稿者:Coqui at 15:07 | カメラレンズ | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]

2011年08月04日
サイバーショットDSC-WX30は購入の価値ありか?


サイバーショットDSC-WX30は購入の価値ありか?

DSC-WX30

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX30/

薄いのが売り。19.1ミリ。液晶画面のタッチ操作。フルHD動画。1600万画素。3万円。

パーティショットという遊べる?機能も面白うだけど。シチュエーションによっては白けたりしないかな。

多分、買わない。ソニーのブランドだけでカメラを買うわけに行かない。
[ 投稿者:Coqui at 00:22 | コンパクトデジタルカメラ | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]

2011年06月20日
マニュアルフォーカスが出来るなら「FinePix X100」で決定?
マニュアルフォーカスが出来るなら「FinePix X100」で決定?

FinePix X100

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/finepix_x100/

コンパクトデジタルカメラ、コンデジの最大の欠点はピント合わせ。オートフォーカスは便利で不便。黄色、ピンク、薄いブルーなど淡色系にはまったく反応しない。花を撮るときは最悪の結果。

かと言って図体のでかいデジ一眼は辛い。

コンパクトでマニュアルフォーカスを探すと、このX100も面白い選択だということになる。
[ 投稿者:Coqui at 20:35 | コンパクトデジタルカメラ | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]

2011年06月14日
ニューレトロ?LUMIX DMC-GF3デザインの賛否
K0000261380

ニューレトロ?LUMIX DMC-GF3デザインの賛否

パナソニックの小型一眼レフ。丸みのあるデザインが特徴。コンデジ感覚で一眼レフが狙いか。

やはりソニーの小型一眼レフNEXとの比較になる。単純にブランドとデザインくらいしか違いは分からないが、このGF3を買う気にはなれない。

この手のぬるいデザインでは富士フイルムがコンデジで散々失敗を重ねた。流石に今は其処から抜け出せたが、デザイン担当が変わるとまた危ない。

中途半端なレトロは、即ち成功体験を伴わないレトロはマイナスイメージでしかない。

ペンの割り切り、X100の割り切りは成功体験が背景にあるからある程度成功する。パナには何処にも成功体験は転がっていないからレトロ追求は戦略上のミスだろう。

ソニーNEXのシャープなデザインにも「飽き」という魔物が潜む。後は、アルファとNEXの二刀流を使うだけの開発キャパ・顧客キャパがあるかどうか。
[ 投稿者:Coqui at 10:01 | デジタル一眼レフカメラ | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]

2011年05月25日
進化を見せる「FinePix F550EXR」の超スペック


進化を見せる「FinePix F550EXR」の超スペック

素直に普段持ちに欲しいね。いつの間にか超パワーアップしている。手持ちのものを下取りに出して、買い換えたいね。

1600万画素CMOS。これだけで圧倒するね。光学15倍ズーム。秒11コマ連射。誰が着いて来れるの?。でもまあ、大概は着いてきちゃうけどね。

2万8千円。困るくらいに安い。
[ 投稿者:Coqui at 16:46 | コンパクトデジタルカメラ | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]

2011年05月01日
オリンパス タフTG-810


アウトドア派のコンデジというコンセプトのカメラが次々に出ている。扱いが粗雑でも構わないから、普通に持ち歩くにも最適。コンデジの写真性能は(画素数?)は既に上限に来ているから、後はネットワーク機能とかアウトドア性能ぐらいしか気にすることがなくなってきている。

オリンパス タフTG-810

つい最近リリースされた商品。メタリックなデザインは如何にもカジュアルに使えそうで良いが、何となく、今ひとつの印象。ルミックスDMC-FT3と並べられたら迷いそうだ。

続きを読む ...
 
[ 投稿者:Coqui at 13:12 | コンパクトデジタルカメラ | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]

2011年03月09日
一眼レフデジカメ初心者の三脚選び?


一眼レフデジカメ初心者の三脚選び?

コンデジから一眼レフに変えても腕が上がるわけでないから作品は愛も変わらずの愚作が並ぶ。だからますます道具に頼ることになる。

今回は三脚。英文字ではTRIPODS(トリポッズ?)とある。

口コミを眺めていると、三脚はできるだけ、運ぶ時は軽く小さく、使う時は大きく重く。と言うことらしい。サイフと体力と写真の出来栄えと、安定点の見つからない不可思議のシーソーゲーム。

さて、三脚選びの前提を設定する。

カメラはフルサイズデジタルのベストセラー、キャノン5Dマーク2の後継機。いつごろのリリースか分からないがいずれ時間の問題。

レンズは遠景の野鳥を収めるために、シグマの500mm。こちらも結構に重い。

この条件でスリックのカタログを見ると、「高安定」としているものは10KG荷重対応の機種に限られてしまう。文字通りプロ用の三脚かもしれない。でも、こちらは素人さんです。なんか可笑しいね。

カーボンマスター924PROしか選択肢がなくなってしまった。

カーボンマスター 924 PRO
http://www.slik.co.jp/carbon-series/c_pro/4906752105641.html

「高安定」でなくて「適正」で妥協?すると選択肢は広がる。その場合も軽量を考えてカーボンを選べば、カーボンマスター823/824PROが選択肢となる。924と824でどの程度違うのか。値段と重量は圧倒的に824が有利。問題はここから。

823/824は中途半端だと主張する人が居る。荷重7KGでは不足に思う事態が発生するというのだ。こういう素人でも?。素人だからこそ、道具に走り、道具は更なる道具を求める。なんちゃって。「NO EXCUSE!」のためには最高の道具が当然。

でも923/924は背が高すぎてカメラを据えてもファインダーまで背が届かないのですけどどうしますか。1段落して4段を3段で使うのかな。基本的なところが良く分からないですね。

夕方の景色の中、夜の闇の中、よく理解していませんが、長時間の露光で撮影には三脚は欠かせないとか。日中でも、多分、いろいろな工夫ができるのでしょう。静止画、風景画が得意と言うことになるかな。

最近はカメラバッグにパソコンも入れると言うから、カメラマンは完全な肉体労働者だ。確かに、殆どの芸術は強い肉体を要求される。定年を迎えた老人に芸術は似合わない。



ここの解説は我々素人向きですね。感謝して、ざっと眺めることにしました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20091028_324630.html

三脚を選ぶ時の基本的な疑問が一つ解けました。三脚の高さ。背の高い三脚を使う時は踏み台を用意するのか、脚を多めに広げて背を低くさせて使うのか、とか何とも素人の疑問を持っていましたが、何のことはありませんでした。

畳んだ状態の三脚にカメラをとりつけ、最初に自分はすっと立った状態でファインダー位置を決める。次に、その状態からメインの一本を地面まで伸ばしてスライダーを固定させる。更に次に、残りの2本のスライダーを一本目と同じに伸ばして固定。地面が平坦でない時は適宜調整なんだろうね。でも毎回のように都度調整って面倒だね。自分の目の高さにぴったりのものを持っていたい。

あれ、マルチポジションだと自由に開脚角度が設定できるようだ。これなら目の高に合わせて予め設定すれば済む。成る程、先人の知恵で対外の疑問はクリア済みということか。

結局、小さいもの/低いものを大きくしたり高くしたりは出来ないが、高いものを低くするのは容易だということか。地面が硬い平面でないこともあるから、少し大きめにしておくのが無難と言うことになる。

本当かな?

続きを読む ...
 
[ 投稿者:Coqui at 17:40 | コラム | コメント(0) | トラックバック(2) | 編集/削除 ]

2011年02月21日
進化を続けるサイバーショットDSC-HX9V


進化を続けるサイバーショットDSC-HX9V

出張に持ち出す1台を探すとこれも良い候補になりそうだ。防水が無いからビーチに連れ出すのは難しくなるが普通の旅行なら問題ない。ただ、何を言えばやや分厚い印象がある。

DSC-HX9V

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/

デザイン的にもエッジの処理がやや不満。スクエア過ぎる印象だ。現物を触るまで本当のことは分からない。
[ 投稿者:Coqui at 19:07 | コンパクトデジタルカメラ | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]

ペンタックス Optio WG-1 GPS


ペンタックス Optio WG-1 GPS

パナソニックのLUMIX DMC-FT3とスペックは似通う。デザインはアウトドアを意識過ぎたのだろうが返って面白くない。

防水性能とGPS機能が売りだな。それとLEDライトでサポートされた超近接撮影。

面白いのは電源を落としていても時計とかアラームとかの表示が可能なこと。

ユーザーの声を真面目に拾って作りこんだカメラだということが良く分かる。パナソニックよりこちらの方がお勧めということになりそうだ。

ビーチ・リゾートの前に色々良い商品が出てくるのは有り難い。

続きを読む ...
 
[ 投稿者:Coqui at 18:10 | コンパクトデジタルカメラ | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]

2010年12月11日
人真似でもお手柄「EXILIM EX-ZR10」


人真似でもお手柄「EXILIM EX-ZR10」

EXILIM EX-ZR10

http://casio.jp/dc/products/ex_zr10/

連写して1枚に合成するアイデアはソニーか富士フイルム辺りが最初に商品化したものだが、カシオは高速連写機能を積極的に取り入れて、単に感度を上げるだけでなく、写真を楽しませるところまで踏む込んだ。

光学13倍も魅力的だ。

続きを読む ...
 
[ 投稿者:Coqui at 16:26 | コンパクトデジタルカメラ | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]

2010年07月28日
周回遅れのベストコンデジ?FinePix F300EXR!


周回遅れのベストコンデジ?FinePix F300EXR!

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f300exr/

旅行に持ち出すにはなかなか良さそうだ。出張鞄の隅に置いても邪魔にはなるまい。無限シーソーゲームみたいにキリがない。当座のベストを買うべきか。
[ 投稿者:Coqui at 10:42 | コンパクトデジタルカメラ | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]

サイバーショットDSC-TX9


サイバーショットDSC-TX9

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX9/

ソニーのプロダクトネーミングってやはり分かり難い。バイオもそうだしこのサイバーショットもそうだ。もちろん、ソニーに限らないけど。

簡単3Dが売り見たいけど、それなりのものだろうからあまり関心はない。フジのFinePixのどれかを真似しているみたいで宜しくない。レンズカバーも好きじゃない。変なところまで真似している。撮像素子にCMOSを使っているのは良いかも。

結局、ソニーブランドに恥じないデザイン性ということかな?。
[ 投稿者:Coqui at 06:14 | コンパクトデジタルカメラ | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]

2010年07月09日
防水仕様のデジタルカメラを探す!
防水仕様のデジタルカメラを探す!

ソニー:
「サイバーショットDSC-TX5」

オリンパス
「μ1030SW」「μTOUGH-8010」「μTOUGH-6020」「μTOUGH-3000」

キヤノン
「PowerShot D10」

パナソニック
「LUMIX DMC-FT1」「LUMIX DMC-FT2」

富士フイルム
「FinePix Z33WP」「FinePix XP10」

ペンタックス
「Optio W60」「Optio W80」「Optio W90」

カシオ
「EXILIM EX-G1」

各社から色々出ていてどれも魅力的だけど決定的と言えるものは難しい。それは使い方、シーンが¥を色々考えると結果が変わってくるから。水中、浅瀬の小魚、貝、小動物を収めることにすれば、それほどのタフネスさは必要ない。浅瀬だから明るいと思えばレンズもそれなりで十分。被写体にできるだけ寄れる方が面白いだろう。

デザイン的には強力カラーのFinePixかExilimだ。CyberShot, PowerShotのデザインはあと一歩。その他はスペック先行し過ぎてデザイン的には手が出せない。

続きを読む ...
 
[ 投稿者:Coqui at 18:45 | 道草 | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]

カシオ EXILIM G EX-G1


カシオ EXILIM G EX-G1

http://dc.casio.jp/products/ex_g1/

何とも下手なネーミング。わかるのはカシオとEXILIM(エキシリム)だけ。デザイン子先夫とはGショックをイメージさせるが、このネーミングは酷い。没個性。

なかなか魅力的な風貌。狙いも明確。コンセプトがクリアで好感が持てる。欲しいと思える1台。ただ、競合も厳しい。オリンパス辺りからも見劣りしないものが出ていたはず。

グアムでも沖縄でも、兎に角、海辺で使えるカメラを探しているから、今回ギブアップした幾つかを盛り込んで、サクセッサーを早く出してほしい。

色は絶対に赤(レッド)です。海中に落としても直ぐに探せるように、抜ける青空に負けないように、しっかりしたこの赤は必須。大人感覚、洒落感覚の黒とかシルバーは、アウトドアでは在り得ない。
[ 投稿者:Coqui at 18:25 | コンパクトデジタルカメラ | コメント(0) | トラックバック(1) | 編集/削除 ]

2010年07月08日
サイバーショットDSC-HX5V


サイバーショットDSC-HX5V

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/


光学10倍ズーム+GPS。面白い。旅のお供にいいかも。

今のFinePixは撮像素子への記録に時間がかかり、実質的には手振れ発生が多い。シャッター機構に問題があるのだろう。富士は本当のメカ屋でもないし、本当のデジタル屋でもない。フイルム屋だ。うまくいった時の画質は最高。うまくいかせる技術はまだトップとは遠い。
[ 投稿者:Coqui at 01:54 | コンパクトデジタルカメラ | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]

2010年07月06日
キャノンのミラーレス一眼レフはEFマウント?
キャノンのミラーレス一眼レフはEFマウント?


ソニーのミラーレスはアルファマウントを放棄してEマウントを準備した。また別にレンズを買うのか。馬鹿をやってくれた。

ナショナル(あっと今はパナソニック)はレンズの財産がないからフリーハンドでマイクロフォーサーズに走れた。ソニーがその真似をしてどうしようと言うのだ。

まさかキャノンまでも馬鹿をやらないだろうね。

キャノンのミラーレスコンパクト一眼レフはどうしてもEFマウントで無いといけない。譲ってもEF-Sマウントだ。Kiss1またはKiss10。ボディよりカメラが財産なのが一眼レフ。EF-Sなら当たり前すぎて面白くない。EF マウントでやれば世間はひっくり返る。

ただチャレンジは残っている。ハイアマチュアに甘えていい加減な作りになっている今の一眼レフをもっと家電に寄せる必要がある。今のままでは怖くて使えない。カセットポンにしないといけない。
[ 投稿者:Coqui at 23:17 | コラム | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]

デジカメ写真画像整理の基本
デジカメ写真画像整理の基本

アスキーを見ると基本の基(キ)が書いてある。

1.重複画像の検出削除
2.類似画像の検出削除
3.フォルダー振り分け

1.はバックアップ用以外の重複。これは消して良い。迷いは無い。
2.は連射で撮ってしまった奴とか。微妙なアングル。トリミング。場合によっては露出とか。そういう違いも入って来るから簡単に消して良いもの悪いものの判断は難しい。部分編集したものもここに入ってくる。
3.は「日付フォルダー」なら単純作業。テーマとかを噛ますとまた難しい作業になる。

さてと。アスキーはフリーツールの紹介。

もっぱらピカサだけを漬かっているが、世間には色々あるようだ。

先ずは検索ツール:

(1) ImageCompare
(2) SimiPix
(3) GRID
(4) VisiPics

優劣は分からない。どれかが圧倒的によければそれを使うが色々癖があるなら複数を使ってみることだ。



IrfanView

"あーふぁんびゅー"なのかな。有名だよね。機能リッチだからマニュアルが必要かも。一括変換だなんて一括失敗しそうで怖いところもある。まずはバックアップを撮ってから使うんだろうね。結局ごちゃごちゃに成ったりしないかな。
[ 投稿者:Coqui at 22:27 | コラム | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]

2010年06月23日
よそさま(他人)が写した写真データの始末?
よそさま(他人)が写した写真データの始末?

写真データの管理はいつも厄介です。

いつの間にか集まった写真データの量は半端じゃない。多分、殆どがゴミ。なのになぜか捨てられない。

人様(他人)が撮った写真データの処分。

自分も参加しているイベントの写真なら保管しても良い。イベントを立体的に記録できる。

自分が参加していないイベントなら特別の関心が無い限り保管する必要は無い。我が家の歴史にも入ってこない。

人物写真ならどうか?。顔と名前を一致させるためには自分が写してなくても保管する意味はある。直接の親戚とか友人とかなら顔と名前が一致するが、親戚の親戚とか友達の友達とかになると怪しくなるが、家系図とか相関図を作ろうとすると、リストに顔写真があっても悪くない。もちろん、イベントで同席した時の写真がベストだろう。他所の家の家族写真を保管する意味は無い。

他人が映した景色とか花とかの写真はどうだろう?。メッセージが添えられたピクチャーカードなら一定の意味を持つが、芸術写真もどきは始末が悪い。自分が写真を撮るときの参考になるだろうか?。その程度は写真雑誌にいくらでも掲載されている。

高画質の上出来の写真だと何か利用する考えも出るだろうが、著作権とかあるから流用するわけにも行かない。

続きを読む ...
 
[ 投稿者:Coqui at 17:38 | コラム | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]

2010年05月12日
ソニーα NEX-3/5!このデザインで売れるか?

【6/10発売予定】SONY/ソニー α NEX-3K ズームレンズキット(レッド)

"SONY α NEX-3/NEX-5"のデザインで売れるか?

ソニーのデジタル一眼レフカメラαに新シリーズが追加された。NEX-シリーズ。オリンパスとかパナソニックが展開するミラーレス機らしい。

小さくて軽いのは何よりの魅力。重くてデカイのは何かにつけて負担。女性や老人に限らず重宝するはずだ。

SONY α NEX-3/NEX-5
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Camera/Ichigan-e/index.html

デザインは先行2社に比べて全然魅力的に見えない。ほどほどのバランスで収まっていない。

ところで、このEマウントって既存のレンズは使えるのかな?。ふん。やはり既存のレンズを使うにはアダプター的なものが必要みたい。ということは何処のメーカーのレンズもアダプターがあれば使えるのか。ふん?ふん!。

続きを読む ...
 
[ 投稿者:Coqui at 10:30 | デジタル一眼レフカメラ | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]

2010年03月26日
FinePix HS10

【4月17日発売予定・予約受付中】富士フィルム FinePix HS10【送料無料】

FinePix HS10

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixhs10/index.html

富士フイルム。30倍ズーム。手動ズームってイメージわかないが面白そうだ。5万円だと少し高い。3万5千円までは下がるだろう。その時は買いだね。

手振れ補正は5軸対応とか。手振れ防止で出遅れた富士フイルムの執念を感じるね。

素子はCMOSとあるけど、ハニカムはどうなったのかな?
[ 投稿者:Coqui at 00:58 | コンパクトデジタルカメラ | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]

2010年03月22日
APO50-500mmF4.5-6.3 DG OS HSM

◎ [8,000円以上で送料無料!]シグマ APO50-500 F4.5-6.3DG OS HSM キヤノン用 《 》

シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM(キヤノン用)

シグマの新型レンズ。とは言うもののシグマ用には既にリリースされていたもの。中望遠領域までカバーしているので使い易い筈だが、2kgと重量級。いくら手振れ防止がついていても手持ちは厳しいでしょうね。

それと価格は16万円は安いとはいえない。150-500mmバージョンは10万円を切っているので、撮影のコンセプトさえぶれなければ、これで十分でしょう。



しかしまあそのなんだね。シグマのネーミングは酷いね。機能を箱ポンで追加してそのままネーミングだ。好きな人もいるんでしょうがポリシーを見直してみてはどうでしょうか。
[ 投稿者:Coqui at 19:06 | コラム | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]

写真画像をWEBで管理する
写真画像をWEBで管理する

そのときに使えるのが

1.ピカサウエブアルバム
2.ヤフー!フォト
3.ウインドウズライブフォト
4.フリッカーflickr
5.フォト蔵
6.フォトノマFotonoma
7.my Picture town

人と写真を交換するのに使えればよいがファイルサイズの制限があるので最近の高画素デジカメでは厳しいことが多い。
[ 投稿者:Coqui at 14:59 | コラム | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]

2010年03月20日
F64 カメラバッグ バックパック型2点
カメラバッグを探す。カメラは細かいものから漸く一眼レフに辿り着いたが、そうなると少しは丁寧に扱う必要がありそうで、カメラを収納する物を探し始めた。収納するだけならカメラケースだけど持ち運ぶ前提だからカメラバッグとなる。バックパック型でしっかり持ち運べるものが良さそうだ。

車に乗せて運んでも、撮影場所までは結局担いで運ぶことになるのでどの道リュックタイプも必要になる。

カメラ2台。レンズ4本。約4キログラム。その他いろいろ入れるに違いないから6キログラムぐらいにはなるだろう。収納兼用でラージサイズとフットワークを考えたスモールサイズの両方が必要。

「F64 BPL」




収納優先のバックパックを考えたらこれ以上のものは無い。ガバっとフルオープンするのだから分かりやすい。もっとも逆に考えるとカメラ以外は入れづらいし、カメラの取り出しも店を開いてやることになる。湿気を帯びたもの、飲食物は同じ空間に入れないことだ。どういうトラブルに会うか分からない。

通販の場合、なんとアマゾンが一番安い設定だ。¥14、220. どういうことだろう?。

「F64 BPS」



こちらはコンパクトタイプ。カメラ1台、レンズ2本まで。その他の携行品もミニマムになる。価格はやはりアマゾンが一番安い。¥10、620. オーバー1万円はしかし決して安くは無いね。
[ 投稿者:Coqui at 17:06 | コラム | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]

2010年01月19日
写真の整理:何を捨てて何を残すか?
写真の整理:何を捨てて何を残すか?

デジカメを気軽にとって溜まり続ける写真の山。取捨選択が余儀なくされる状況に来ている。

つまらない写真のなんと多いことか。思い出写真といってしまえば全て思い出写真だけど、ひどいピンボケ、重度の重複は避けるとしても、それでもきりがない。何か基準を設けて、選別を始めても良い頃だ。

人物写真:家族の写真は時間・場所・人物別に区分けし、基本的に捨てない。出来のいいものはカードにプリントしてアルバムへ。

イベントの写真は、人物別に区分けし、本人に戻す。今ならPicasaウエブアルバムを利用。出来のいいものはカードにプリントして送付。

ペットは家族だから人物に同じ。

続きを読む ...
 
[ 投稿者:Coqui at 16:21 | コラム | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]

2009年10月28日
三脚と雲台
logo_h

三脚と雲台

カメラは金食い虫だね。これを趣味にしている人は羨ましい。

Slik Ultra Series UL-103 カーボンが6万円。手が出ない。雲台は素人なら自由雲台でいいんじゃないかな。3次元なんて雲台操作だけで日が暮れそうだ。

http://www.slik.com/carbon/4906752105511.html

http://www.slik.com/carbon/

http://www.slik.co.jp/
[ 投稿者:Coqui at 12:56 | カメラ関連機器 | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]

レンズプロテクター
レンズプロテクター

偏光プロテクターも必要だが、単なるキズ防止でも必要?。えが穢れないのかな。
[ 投稿者:Coqui at 12:44 | カメラ関連機器 | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]

ストロボ
ストロボ

シャッター押すと光る奴。普通はカメラに一緒に付いている。でも、ストロボ点けると返って変な写真になってしまうことがある。

外付けの強力なストロボが売られている。スピードライトとか言う奴。

内臓ストロボを殺して外付けストロボを使うのが普通なんでしょう。

光の向きを自由に設定できるので自然な写りも出来そうだ。

ワイヤレスタイプだと、ストロボをカメラから外して好きな場所に置けるのでもっと面白い画ができるかも。更に、内臓ストロボと同時に使うことが出来るらしいから更に光の効果を楽しめる。でもまあそのうちにはワンパターンになってしまうでしょうが。

他にもカメラと連動して動作するものがあるようだ。だからカメラと同じメーカーで考えるのが無難ですね。でもまさか、ストロボを先に選んでからカメラを探す人はいないでしょう。

http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/lineup/index.html

スピードライト430EX II (ケース付き)
¥33,000 (税別)

ワイヤレスだと結構いい値段するんですね。
[ 投稿者:Coqui at 12:23 | カメラ関連機器 | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]

2009年10月27日
EOS–1D Mark IV
EOS–1D Mark IV

50万円の新型デジカメなんだけど。どうしてフルサイズでないんだろう。7Dとの違いも分からない。更に上位の機種として作りこまれている。素人は7D。プロは1DⅣということですか。

APSサイズなら1600万画素でも納得か。でもこうなると返って7Dの価値が高まるかな。素人向けとしての話ですが。

5D2は今一ツマラナイ。三脚でじっくり絵を撮る時に使うんだろうね。手で抱えて素早くあるいは望遠で狙うには7Dかな。
[ 投稿者:Coqui at 18:09 | コンパクトデジタルカメラ | コメント(0) | トラックバック(0) | 編集/削除 ]


monthly:

yearly

人気の投稿